テックキャンプは未経験から最短10週間でエンジニアに転職できるということもあり、学習カリキュラムは非常にしっかりしています。
その反面、本当にテックキャンプのカリキュラムについていけるのか不安な方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、
- テックキャンプの挫折率ってどれくらいなの?
- テックキャンプで挫折しないようにするにはどうすれば良い?
このような疑問にお答えします。
筆者はテックキャンプを卒業後、自社開発企業に転職し現役エンジニアとして働いています。
テックキャンプ受講時の体験をもとに、本記事を執筆しています。
この記事がテックキャンプの受講を考えている方の参考になれば幸いです。
テックキャンプについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
結論
まず初めに、この記事の結論を記載します。
- プログラミング学習の挫折率は約90%
- テックキャンプの挫折率は約25%
- テックキャンプで挫折しないコツ
- 事前学習をする
- わからなかったらすぐに質問する
- ライフコーチに相談する
- プログラミングを学習していることを周りに発信する
こちらの結論を元に、詳細について解説していきます。
プログラミング学習の挫折率
そもそもプログラミング学習の際に挫折してしまう人はどれくらいいるのでしょうか?
株式会社侍の調査によると、プログラミング学習をしたことのある人の87.5%は挫折を経験しているようです。
約9割の人がプログラミングで挫折経験があるのですね。
さらに挫折経験者のプログラミング学習方法についての調査では、約6割の方が独学で勉強していたようです。
プログラミングスクールでの挫折経験者は約7%となっています。
やはり独学でプログラミングを勉強する場合、挫折する可能性が高くなってしまいますね。
テックキャンプの挫折率
では、テックキャンプを受講した場合の挫折率はどれくらいになるのでしょうか?
テックキャンプでは四半期ごとにサービス実態報告としてカリキュラムの期間内学習完了率を公表しています。
2021年10-12月の期間内学習完了率は85.2%となっています。
こちらに当てはまらない方がカリキュラム途中で挫折した方と判断できます。
2021年10-12月の間には受講生のうち14.8%の方が挫折してしまったということになります。
引用元:2021年10-12月のサービス実態報告/TECH CAMP
思ったより挫折率は低いですね。
私が通っていたときの実感としてはもう少し高かったイメージですので、過去のデータも確認してみます。
期間 | 学習完了率 |
---|---|
2021年10-12月 | 85.2% |
2021年7-9月 | 68.0% |
2021年4-6月 | 73.4% |
2021年1-3月 | 74.57% |
2020年10-12月 | 80.1% |
2020年7-9月 | 78.9% |
2020年4-6月 | 71.4% |
2020年1-3月 | 72.2% |
2019年10-12月 | 75.1% |
平均 | 75.43% |
※:サービス改善レポート/TECH CAMPより筆者作成
2019年10-12月〜2021年10-12月の学習完了率を表にしました。
最新データの2021年10-12月の85.2%は一番高い数値でした。
各期間の学習完了率を平均すると、75.43%となります。
テックキャンプでは大体4人に1人がカリキュラム途中で挫折して離脱してしまうということですね。
これは短期集中と夜間休日の学習スタイルによっても異なっており、夜間休日スタイルの方が挫折率が高いと言われています。
私は夜間休日スタイルで学習していたのですが、体感としては離脱率30%ほどだった記憶があります。
なので、短期集中スタイルの離脱率は20%ほどになるのではないでしょうか。
期間内学習完了率には自己都合により学習の継続を辞退された方や転職支援を辞退した方は含まれていませんのでご注意ください。
このような方々は学習途中での挫折ではないという判断でしょう。
プログラミング学習全体の挫折率は87.5%ですので、それと比較するとテックキャンプの挫折率はかなり低いと言えますね。
ただ、プログラミングスクールは高額な受講料を払っています。
テックキャンプの受講料は約60〜80万円です。
これだけ高額な受講料を払っているのに4人に1人は挫折してしまうというのは、これからテックキャンプを受講しようと考えている人にとっては不安ですよね。
そこで、ここからはテックキャンプで挫折しないためにやるべきことをご紹介します。
テックキャンプで挫折しないためにやるべきこと
- 事前学習をする
- わからなかったらすぐに質問する
- ライフコーチに相談する
- プログラミングを学習していることを周りに発信する
事前学習をする
テックキャンプは受講希望者が多いため、入学を申し込んでもすぐに受講開始できるわけではありません。
例えば、3月に無料カウンセリングを受けて受講を申し込んでも、実際に受講を開始するのは5月ごろになります。
そのため、テックキャンプの受講を決めても受講が開始するまでに2ヶ月ほど期間が空きます。
その期間を活用して事前学習をするようにしましょう。
テックキャンプは学習のサポートが手厚いですが、全くの0の状態から学習をスタートするとなるとどうしてもカリキュラムの進捗が遅くなってしまいます。
事前にProgateやドットインストールなどでプログラミングを学習しておくことで、基礎カリキュラムはスムーズに進めることができ挫折のリスクはかなり低くなります。
HTML/CSS、Ruby、Ruby on Railsは一通り触ってと良いでしょう。
わからなかったらすぐに質問する
プログラミング挫折の最も大きな原因は「不明点を聴ける環境になかった」こと、そして「エラーが解決できなかったこと」です。
この2点はお互いにつながっています。
- エラーが発生
- 不明点を聞ける人がいない
- エラーが解決できない
- 挫折
プログラミング初学者が全てのエラーを独力で解決することは難しいです。
ですが、わからないところを質問できる環境があればエラーが解決できない状況が劇的に改善されます。
テックキャンプは時間内であればいつでも質問可能ですので、このサポートを最大限に活用しましょう。
エラーでつまづいたときは15分自分で考えてわからなければ、これ以上自分で考え続けても無駄な時間を消費するだけですので、すぐにメンターに質問するようにしましょう。
最初のうちはどんなに些細なことでも気になることがあったらすぐに質問することで、カリキュラムの進みが早くなり、途中で挫折してしまう可能性が低くなります。
段々プログラミングの技術が身についてきたら、エラーを解決する力も自然と向上しますので自分で解決できることが増えます。
そうなればエラーが解決できなくて挫折することはなくなるでしょう。
ライフコーチに相談する
プログラミング学習挫折の原因で3番目に多いのが「モチベーションが続かなかった」です。
独学の場合はもちろんですが、プログラミングスクールに通っていても、基本的にはオンラインで学習を行い自分一人でカリキュラムを進める必要があります。
自分一人で学習をしているとどうしても集中力が続かなかったり、学習へのモチベーションが保てなくなってきます。
そのような受講生のモチベーション低下を防ぐのがライフコーチの存在です。
テックキャンプでは受講生に対して専属のライフコーチが一人ずつ付きます。
ライフコーチは1〜2週間に1回面談を行ってくれたり、日々の学習計画を一緒に立ててくれるなど、受講生のモチベーションが下がらないようにサポートしてくれます。
テックキャンプで学習をしていて何か悩んでいることや不安な部分があったときは担当のライフコーチに相談してみましょう。
解決策を一緒に考えてくれます。
プログラミングを学習していることを周りに発信する
学習のモチベーションを保つもう一つの方法は自分の周りの人にプログラミングを勉強していることを発信することです。
そうすることで周りの人も応援してくれますし、自分としても周りに発信している以上は簡単に挫折できないという気持ちが生まれ、モチベーションが低下しにくくなります。
また、Twitterなどでプログラミング勉強用アカウントを作成し日々の勉強の記録を発信していくのも良いでしょう。
同じ目的を持った友人が見つかったり、先輩のエンジニアからアドバイスをもらうこともできますのでおすすめです。
どうしてもダメだと思ったら
以上のようなポイントを抑えてプログラミング学習に取り組んでみてもやっぱり自分にはプログラミングは難しいと感じた場合は潔く諦めましょう。
プログラミングを勉強していて苦痛に感じることが多い場合は、エンジニアに転職してからも同じような状況に苦しむ可能性が高いです。
テックキャンプは学習開始後2週間以内であれば、理由を問わず受講料を全額返金してもらうことができます。
まずは2週間頑張ってみてダメなら返金してもらいましょう。
まとめ
最後に冒頭で紹介した結論を再掲します。
- プログラミング学習の挫折率は約90%
- テックキャンプの挫折率は約25%
- テックキャンプで挫折しないコツ
- 事前学習をする
- わからなかったらすぐに質問する
- ライフコーチに相談する
- プログラミングを学習していることを周りに発信する
テックキャンプは初学者がプログラミング学習に挫折しないようなサポートが非常に手厚いです。
特に質問対応については、他のプログラミングスクールよりも数段優れていますので、うまく活用してプログラミングを勉強していきましょう。
この記事を読んでテックキャンプに少しでも興味を持った方は、オンラインでの無料カウンセリングを受けることをおすすめします。
受講にあたって不明点や悩みがある場合は、実際にご自身で納得のいくまで質問したうえで判断しましょう。
本記事が皆さんのプログラミングスクール選びの参考になれば幸いです。
テックキャンプの詳細な情報が知りたい方は以下の記事も合わせてご覧ください。